サンプリングの参考資料。

Twitterみていたら,サンプリングの参考になりそうなツイートを見かけました。
SSAOとかの実装で使っていきたいなと思いました。

画像に書いてあるサイトは下記の様です。
https://note.com/outburst/n/n631a3845186c

ReSTIRがサッパリ解からない。

この記事はレイトレ合宿9のアドベントカレンダー2023 7/13の担当分の記事です。

こんにちわ,Pocolです。
最近,ReSTIRを調べているのですが,未だにサッパリ解かりません(特にGRIS周辺)。

今回は,自分の理解を促すために自分なりにまとめたスライドを作ってみました!
しかし,内容をサッパリ理解していない人が作っているスライドなので内容が盛大に間違えている場合があります。
間違いがあった場合は,間違い箇所の指摘とその修正例を教えて頂けると大変ありがたいです。あるいは,「そういう説明よりもこういう説明の方がいいよ」とか「この項目の説明抜けてる!」とか,アドバイスも貰えると嬉しいです。
または,有識者が分かりやすい解説記事を書いてもらえると大変助かります。
あと,論文の内容を切り貼りしている関係で,数式の表記ゆれがあります。予め注意してください。

読み下ろしテクニックの話。

こんらみ。Pocolです。
自分は,駿台っ子なんですが,当時御茶ノ水校や千葉校,柏校などで英語長文を担当していた新井和泰先生の教え子でもあるのですが,
この歳になっても非常に役に立っているのが,新井先生から習った読み下ろしテクニックです。新井先生!滅茶苦茶役に立っています!!

 こちらは一応文献的には,駿台フォーラム第18号で紹介されています。恐らく絶版していると思われるので,今手に入ることはないかもしれません。

 で,ネットで検索していたら,訳下しという記事が出てきて,当時先生が言っていたような話がヒットしました。なんだか懐かしい気がしてきたので,時間を掛けて読んでみようかなって思います。

https://thbook.simul.co.jp/archive/category/同時通訳

先生が今だに現役だったら申し訳ないんですが,恐らくもう還暦を超えていて,営業妨害にはならないと思われるのと,非常に有用なテクニックなので,時間があればどこかで先生のテクニックを紹介したいと思います。まぁ興味ある人がいればですけども…。