こんこよー。Pocolです。
ちと分け合って,premake5でプロジェクトを作成する際に,シェーダのコンパイル設定を含めてしまいたいな~と思いました。
premake5からHLSLがサポートされているようなので,実際に書いてみました。
リポジトリは下記です。
https://github.com/ProjectAsura/premake_test
プロジェクトを生成するluaは下記のような感じで書きます。
local project_dir="project" location(project_dir) -- ソリューション名. workspace "SampleSolution" -- 構成名. configurations { "Debug", "Develop", "Release" } -- プロジェクト名. project "SampleProject" kind "ConsoleApp" language "C++" -- 出力ディレクトリ. targetdir "bin/%{cfg.buildcfg}" -- インクルードディレクトリ. includedirs { "include/**" } shaderincludedirs { "$(ProjectDir)../res/shader" } -- 対称ファイル files { "**.h", "**.cpp", "**.hlsl", "**.hlsli" } -- シェーダモデルとエントリー名設定. shadermodel "6.5" shaderentry "main" -- ヘッダ変数名とヘッダーファイル名設定. shadervariablename "%%(Filename)" shaderheaderfileoutput "$(ProjectDir)../res/shader/Compiled/%%(Filename).inc" -- シェーダヘッダファイル設定. filter { "files:**.hlsli" } flags "ExcludeFromBuild" -- 頂点シェーダ設定. filter { "files:**_vs.hlsl" } shadertype "Vertex" -- ピクセルシェーダ設定. filter { "files:**_ps.hlsl" } shadertype "Pixel" -- コンピュートシェーダ設定. filter { "files:**_cs.hlsl" } shadertype "Compute" -- ジオメトリシェーダ設定. filter { "files:**_gs.hlsl" } shadertype "Geometry" -- ドメインシェーダ設定. filter { "files:**_ds.hlsl" } shadertype "Domain" -- ハルシェーダ設定. filter { "files:**_hs.hlsl" } shadertype "Hull" -- 増幅シェーダ設定. filter { "files:**_as.hlsl" } shadertype "Amplification" -- メッシュシェーダ設定. filter { "files:**_ms.hlsl" } shadertype "Mesh" -- 構成設定. filter { "configurations:Debug" } defines {"DEBUG"} shaderdefines {"DEBUG=1"} symbols "On" filter { "configurations:Develop" } defines {"NDEBUG"} shaderdefines {"NDEBUG=1"} optimize "On" symbols "On" filter { "configurations:Release" } defines {"NDEBUG"} shaderdefines {"NDEBUG=1"} optimize "On"
このluaファイルを使って,サンプルのリポジトリで下記のコマンドで,プロジェクトを生成します。
.\premake5.exe vs2022 --file=my_premake.lua
プロジェクトを生成すると projectフォルダが出来上がり,そこにソリューションファイルが作成されます。ソリューションファイルを開くと次の画像のような感じになります。
シェーダファイルのプロパティを見ると次のように設定されているはずです。
これで,シェーダのビルドが出来るようになるはずです。
下記のPremakeドキュメントに設定できる項目が記載されているので,より細かい設定をしたい方はドキュメントを参照すると良いと思います。
- shaderassembler
- shaderassembleroutput
- shaderdefines
- shaderentry
- shaderheaderfileoutput
- shaderincludedirs
- shadermodel
- shaderobjectfileoutput
- shaderoptions
- shadertype
- shadervariablename
…ということで,premake5でのシェーダ設定方法について紹介してみました!